よくあるご質問(FAQ)

注文から届くまでどのくらいかかりますか

手持ち在庫がある場合は、2,3日。倉庫在庫の場合は5日とお考えください。それ以上、かかる場合はご連絡致します。

ティッシュソルトの種類と適用

1.  Calc-fluor  カルク・フロア (フッ化カルシウム)

体内のすべての弾性繊維組織(表皮細胞、歯のエナメル質、骨の表面)にある。硬化または緩みの調節をしてくれ伸び縮みする組織に作用する。

手あれ、ひび割れ、かかとの角質、たるみ、静脈瘤、弱い爪、筋肉弛緩による便秘、敏感な歯茎、腺の硬化。Calc fluorは、皮膚の亀裂やひび、角質化に効果あり。

 

2.  Calc-phos  カルク・フォス (リン酸カルシウム)

細胞代謝に重要な強壮剤で、タンパク質の形成に欠かせない。骨の主要成分であり、全身の細胞と骨細胞に存在するNo.1無機塩。

骨膜形成や歯の形成障害。骨折時、折れやすく治りが悪い時。貧血(血液形成が妨げられる)、あらゆる種類のアレルギー反応、病気にかかりやすい。イライラ、成長障害、成長痛、骨粗鬆症、肺病、歯のもろさ、天候に敏感、こむら返り、治癒が長引く、咳とむず痒さ。また強壮剤として疲労や虚弱改善に

 

3.  Calc-sulph  カルク・ソーファ (硫酸カルシウム)

古い化膿プロセスに対する分泌促進。身体を浄化し、結合組織の解毒をする。代謝を活発にして血液凝固を高める。カルシウムはとりわけ肝臓、胆嚢にある。

炎症の第三段階。膿瘍、鼻づまり、副鼻腔炎、化膿性扁桃炎、化膿性気管支カタル、乳腺炎、絶え間ない黄色い膿の分泌物。胃潰瘍には、Nat-phosとCalc-s。

4.  Ferrum-phos ファーラン・フォス (リン化鉄)

ヘモグロビン(血液)中、および特に筋肉細胞に存在する。有機体の生体防御機構、免疫強化、酸素運搬、解毒に有効。炎症の初期段階(分泌物のない乾いた腫脹)に関わる。

炎症初期の急性の熱。脈打つような痛み、急性の胃痛、発熱(39℃以下)、日焼け。青みを帯びた顔、慢性の鉄不足、貧血。打ち身、捻挫、出血。血行の促進、風邪やケガをはじめとするあらゆる症状の初期や予防に有効。


5.  Kali-mur  カリ・ミュア (塩化カリウム)

物質代謝(炭水化物転換とタンパク質製造)の活性化に関わる。抗炎症、血液凝固防止作用があり、Ca, Naと拮抗する。第2炎症段階(白い粘液性の分泌物)の主要無機塩。

石膏のようななめらかな肌。青みを帯びた顔。喉痛、扁桃炎、粘膜のカタル、白色の粘っこい鼻水や分泌物、鼻づまり、咳と痰、気管支炎、はしか、おたふく風邪、百日咳、しわがれ声、目の炎症、中耳カタル、乾いた発疹。慢性的な関節リウマチ。かさぶたで覆われた傷、手のイボ、血腫。炎症の第一段階を経過した後。

 

6.  Kali-phos カリ・フォス (リン酸カリウム)

脳や神経細胞、筋肉細胞、赤血球のような血液や組織液に多い。不足すると極度の心身疲労困憊状態に。神経鎮静、疲労回復に。

記憶力減退、神経疲労、神経衰弱、神経過敏、不眠症、うつ病、知的能力の低下。無気力。熱は高くなる(39℃以上)。イライラ、ヒステリー、神経性心臓痛。ストレスや疲労、病気などによる体力低下や精神力の消耗に。細胞崩壊。卒中発作、ジフテリア及び麻痺。脱毛症。

7.  Kali-Sulph  カリ・サルファ (硫酸カリウム)

鉄と一緒に表皮細胞と筋肉に存在する。表皮にバリアを形成してくれる。代謝促進と解毒剤としての作用がある。炎症の第3段階(黄色いネバネバした分泌物を伴う)。

鼻風邪、黄色くネバネバした鼻汁、カタル、耳、咽頭、気管支、皮膚の痒み、長引く鼻風邪、副鼻腔炎。慢性病の場合の肝臓の解毒剤。感染や炎症が進行した段階で、あらゆる分泌作用や解毒作用を促進してくれる。

 

8.  Mag-phos  マグ・フォス (リン酸マグネシウム)

作用領域が一番広い無機塩で、鎮静、鎮痛、心身をリラックスさせ、自律神経の調節をしてくれる。

バイオケミック鎮痛、抗痙攣剤。温めると好転する痛みや痙攣に役立つ。胃痛、腹痛、生理痛、下痢を伴う腹痛、坐骨神経痛(ぎっくり腰)、歯痛。不眠症、偏頭痛発作、子どもの痙攣性の咳、夜尿症、しゃっくり、こむら返り、チック・顔の痙攣、血管痙攣による血行不良など。

 

9.  Nat-mur  ナット・ミュア (塩化ナトリウム)

あらゆる組織と体液に存在する組織塩で、細胞の水分摂取を調整している。体内水分代謝と温度調整をし筋肉と神経の感度をキープするに不可欠なミネラルで、脱力・冷たい手足・背骨を走る冷たさ・ひび割れた唇や目のフチの隈は水分代謝障害を示している。

10.  Nat-phos ナット・フォス (リン酸ナトリウム)

血液の炭酸代謝、筋肉運動の炭水化物(乳酸)代謝、及び、腎臓における尿酸排出などに関与。

痛風、リウマチ、胸焼け、ゲップ、にきび、黄色い脂肪性の分泌物、酸っぱい匂いの尿や汗、脂っぽい髪と皮脂。胆嚢炎、膀胱炎、腎炎。胆石、腎結石。体内の脂肪と酸のバランスを整えてくれる。腺の多い部位(腋、胸、鼠径部)における柔らかい結節形成。肝臓痛、関節痛にも。

11.  Nat-sulph  ナット・サルファ (硫酸ナトリウム)

グラウバー塩。組織液に存在し、細胞にはあまり存在しない。脱水作用と大腸を活性化する作用、及び、代謝老廃物を除去する作用がある。有機体の解毒を行い、その上で胆汁の流れを活発にする。

鼻風邪、流行性感冒、排泄臓器(肝臓、胆嚢、膵臓)の病気に。アルコール依存症、足の浮腫、むくみ、古傷、化膿した皮膚発疹。体内の余分な水分を老廃物や病原菌とともにとりのぞくので、風邪の感染予防になる。

 

12.  Silica  シリカ (二酸化ケイ素)

結合組織、上皮、粘膜、髪、爪、骨、神経がケイ素を含み、特に、肺、リンパ腺、副腎に多い。組織に硬さと抵抗力をもたらすミネラルで、、欠損すると、疲労、栄養不良になって老化が早まる。抵抗力強化と感染予防(食細胞を活性化する働き)、老化防止効果。異物を押し出す作用が強い。結合組織細胞を潤す。腺のつまりや化膿、解毒に使える。あらゆる種類の化膿を伴う炎症、膿瘍、できもの、腺の炎症と硬化(Calc-fと交互に使用)、動脈硬化、カリエス、くる病、ものもらい、歯肉の潰瘍、皮膚のかゆみ、抜け毛、扁桃腺炎、もろい層のようになった爪。血中の尿酸を減らし、血腫を速やかに消失させる。肌や髪、爪の再生や強化に役立つ。